インフォメーション

立山高原ホテルからのお知らせ

営業に向けて、現地への事務所引越し作業による予約電話受付時間のお知らせ

予約等電話受付時間

4月11日(火)まで9:00〜17:00(土・日は営業しておりません)

4月12日(水)、4月13日(木)終日不通となります。

4月14日(金)〜24日(月)9:00〜17:00

4月25日(火)より営業開始

 

メールの返信について

4月11日17:00〜4月13日到着のメールの返信は4月14日以降となります。

大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

期間延長!【全国旅行支援】富山で休もう。とやま観光キャンペーン

【全国旅行支援】富山で休もう。とやま観光キャンペーンについて

立山高原ホテルはご利用可能な施設となっております。

ご利用可能期間が延長され、現在は2023年6月30日までの宿泊に適応されます。

※2023年4月29日~2023年5月7日は対象外

詳しいご利用方法や必要証明等につきましては、以下の富山観光ナビにてご確認ください。

https://toyama-kanko.jp

*『富山おみやげクーポン券』は、当ホテルでは利用できません。

富山県内の登録店舗(お土産店・飲食店、観光施設)

 

 

乳児のご利用について

標高2,300mで気圧が低く、酸素量も平地の75%と少ないため安全を考慮し乳児のご利用はお断り致しております。

立山高原ホテルの安全対策について

立山高原ホテルの主な取り組み

パブリックスペース検温の実施

  1. ホテル入口に体温計を設置し、検温を実施いたします・・・37.5℃以上の発熱されているお客様、また、体調のすぐれないお客様は、御入館をご遠慮いただくか、下山が困難な場合、隔離用個室をご利用いただきます。(37.5℃の基準は行政の指針によるものです。)
  2. ロビーやレストラン、売店、各階エレベーター前に消毒液を設置しております。手指の消毒等、ご協力をお願いいたします。
  3. 定期消毒の実施・・・ドアノブ、扉、階段の手すり、エレベーター内のボタン、化粧室の扉等、お客様の触れる機会の多い場所のアルコール消毒を、実施しております。
  4. 従業員のマスクの着用・・・スタッフは接客時にマスクを着用しております。
  5. アクリル板の設置・・・飛沫感染防止を目的として、フロント、売店などに、アクリル板による仕切りを設置しております。
  6. エレベーターのご利用エレベーターのご利用人数を制限させていただきます。また、ご利用待ちの列は、間隔を十分開けてお並びいただきます。

 

ご宿泊

・お客様の触れる機会が多い箇所のアルコール消毒を以下の通り実施いたします。

  1. 室内・・・ドアノブ、取っ手、電気スイッチ、机の上、テーブルの上、ゴミ箱、操作パネル、ハンガー、テレビリモコン、電話機、目覚まし時計など。
  2. バスルームまたは、洗面・トイレ・・・取っ手、シャワー、蛇口類レバー、ゴミ箱、トイレ操作パネル、便座、トイレットペーパーホルダー、ドライヤーなど。
  3. 大浴場・・・取っ手、シャワー、蛇口類レバー、ゴミ箱、ドライヤー、洗面台、ロッカー

 

大浴場の人数制限・・・一度の利用人数を5名程度とさせていただいております。混雑時は時間をずらしてご利用いただきますようお願いいたします。

 

レストラン

  1. テーブル間の距離を最低1m以上確保して、レイアウトを組みます。
  2. お客様のご利用毎にテーブル周りを消毒いたします。

 

売店

  1. 店内の消毒を実施しております。
  2. 買い物カゴをご利用毎に消毒しております。

 

ご清算時

  1. 会計の際にはキャッシュトレイを使用します。

 

*なお、お客様が体調不良を申し出になられた場合、保健所の連絡先を案内いたします。

お客様より直接連絡していただき、保健所の指示に従って行動していただきますようお願い申し上げます。

 

従業員

  1. 出退勤時のマスク着用・・・従業員へマスクを配布し、出退勤時並びに勤務中の着用を義務付けます。
  2. 出勤時の体調チェック・・・体温の確認と手指の消毒を徹底いたします。また、37.5℃以上の発熱や、体調の優れない従業員は出勤停止といたします。

ホテル施設営業内容変更のお知らせ(宿泊者以外の施設利用について)

今シーズンの入館は、宿泊のお客様のみとさせて頂きます。

そのため、日帰り入浴、昼食、喫茶、売店のご利用はできません。

食物アレルギーの対応について

当ホテルでは「食物アレルギー対応メニュー」はご用意しておりません。

ほとんどのメニューを同一の厨房で調理しており、調理器具を食材ごとに

わけるなどの対応は行っておりません。調理の過程で提供する食品にアレ

ルギー物質が微量に混入する可能性がございます。また標高2,300mとい

う場所柄、万が一重篤な症状の患者が発生した場合でも設備の整った医療

機関までの搬送に時間がかかってしまいます。これらの理由により、お客

様の安全を最優先して「食物アレルギー対応メニュー」のご提供は行って

おりません。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

注意 ホテルへの最終接続時間について(乗り遅れた場合にはホテルにチェックインできません)

立山高原ホテルまでは、直接マイカーでの利用ができません。

アルペンルート内の交通機関の時刻表をご確認の上、遅くとも最終便に間に合うようにお願いいたします。

 

混雑期(繁忙期)におかれましては、早めの出発をお願いいたします。(下記は2020年の情報です)

 

最終接続時間 富山県側

立山駅発16:40(4月25日〜8月23日まで)

立山駅発16:00(8月24日〜11月3日まで)

立山駅発15:00(11月4日)

 

最終接続時間 長野県側

扇沢発15:30(4月25日~10月18日)

扇沢発15:00(10月19日~11月3日)

扇沢発14:00(11月4日)

 

 

 

 

宅配便の取扱いについて

立山高原ホテル

ゆうパックのみ取扱いしております。

積載量、天候等により通常よりも受取りに日数がかかります。

ご利用になられる際には、お早めに当ホテルまでお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

※大きさ制限あり…縦・横・高さの合計170㎝以内、重さは30kg以内

クレジットカードについて

食堂VISA、マスターカードをご使用いただけます。
(JCB、アメックスは使用できませんのでご注意下さい)

ホテルからのお知らせ ぜひお読みください

マイカーのご利用について

立山黒部アルペンルート内は、マイカー乗り入れ禁止となっております。
富山県側からお越しのお客様は立山駅駐車場(無料1000台)をご利用ください。
長野県側からお越しのお客様は扇沢駐車場(無料320台、有料350台、臨時駐車場800台*混雑時のみ)をご利用ください。
立山黒部アルペンルート


ホテルでのWi-Fi(ワイファイ)環境について

光ケーブルを活用した、無料Wi-Fi(ワイファイ)をご利用いただけます。
Wi-Fi(ワイファイ)エリアは、1階ロビーと2階レストランとなります(客室ではご利用いただけません)


携帯電話

ドコモは全館、エーユー、ソフトバンクは1階ロビー、2階レストランで電波が届きます。圏外が表示されている場合は、電池の消耗を防ぐため電源をお切りください。


立山高原ホテルは、標高2300mの中部山岳国立公園特別保護区にあります。

  • 建物は、建築面積、客室、トイレ、風呂、外観等すべて環境省の指導のもと建設されております。
  • 水は、地獄谷付近から天を然の湧水を敷設して、全館おいしい水がお飲みいただけます(水温4℃~5℃)
  • 電気は黒部ダム~大歓峰を経由して室堂から地下埋設しております。
  • 燃料の、ガス、重油等は立山有料道路を通って、約1ヶ月に1回運搬されます。
  • 気温は平地より約10℃以上低くなります。
  • 酸素量は、平地よりも約25%少なくなります。

立山で快適に過ごしていただくために

  • 気圧の関係で頭痛や吐き気等で体調不良の場合は、アルコールの摂取は絶対に止めて、スポーツドリンク等で十分に水分の補給をし、安静にしてください。
  • 飲酒後の入浴は、気圧の関係で体に大きな負担がかかるため、利用はお控えください。
  • 客室やレストランはすべて禁煙となっております。喫煙可能場所はフロント階に喫煙コーナーがあります。